Socialdog(ソーシャルドッグ)の使い方を徹底解説!無料Twitter運用ツールの評判・料金・安全な始め方を紹介

  • 最終更新日:2024-11-18
  •  

This post is also available in: English

「Twitterのフォロワーを1人でも多く増やしたい」「自動化機能を駆使してもっと手間なくTwitter運用をしたい」などTwitter運用で成果を出したい方の中には、ツールの利用を検討している方も多いでしょう。個人法人にかかわらず、Twitter運用ツールは、本記事で紹介するSocialdog(ソーシャルドッグ)が現時点で最もオススメです。

本記事では、ソーシャルドッグを使ってTwitter運用で成果を出すために知っておきたい基本機能や、具体的な使い方を網羅的に紹介します。

Twitter運用にSocialdog(ソーシャルドッグ)を活用する3つのメリット

まずは、Socialdog(ソーシャルドッグ)の魅力を4つご紹介します。以下のポイントが網羅され、かつ使いやすいUIで提供しているツールは現時点でソーシャルドッグのみだといえるでしょう。さっそく詳細を確認していきましょう。

メリット1.無料で利用できる

ソーシャルドッグの魅力は、なんといっても無料でも利用できること。複雑な機能を使う場合は有料プランへの登録が必要ですが、「まずは気軽に使ってみたい」「少ない予算でTwitterを運用したい」という人向けの、無料プランがあるのは嬉しいポイントではないでしょうか。

メリット2.自動化機能が充実している

「予約投稿」 「RSSによる自動投稿」「CSVファイルからツイートを一括作成」など、自動化機能が充実していることも大きな特徴です。できるだけ手間をかけずにTwitter運用したい人におすすめだといえるでしょう。

メリット3.高クオリティで分析できる

Twitter運用を行う際には、分析が必須。ソーシャルドックならダッシュボードからフォローやフォロワーの動きが一目瞭然!フォロワーやツイートの分析も細かく行えるので、施策を検討するときに役立ちます。

メリット4.スマホアプリからでも利用できる

ソーシャルドッグは、スマホアプリからの利用も可能。iPhone、Androidどちらにも対応しています。出先でも確認しやすいのは嬉しいポイントですね。

東証一部上場企業も活用中! Twitter管理ツール SocialDog

Socialdog(ソーシャルドッグ)で何ができる?知っておきたい基本機能と使い方

次に、ソーシャルドッグで使える基本機能と使い方について紹介します。

ダッシュボード

ソーシャルドッグにログインすると、まず開くのが「ダッシュボード」です。ソーシャルのダッシュボードは以下のような画面になっています。

青と白のカラーリングでシンプルでフォーカスしやすいレイアウトになっています。フォロワー数、フォロー数、FFなど各種基本指標をファーストビューで確認することが可能でさらに下にスクロールしていくとおすすめアクションなどの情報を表示してくれます。誰がフォローしたか、誰がアンフォローしたかの具体的なフォロワータイムラインも見ることができます。

 

フォロー返し/フォロー削除

ソーシャルドッグでは簡単にフォロー&アンフォロー管理ができます画面左側の「フォロワー」のメニューをクリックすると、フォロー管理の管理画面が表示されます。

 

管理画面に表示されるアカウントの右側にフォローをしていないアカウントは「+フォロー」、フォローをしているアカウントは「フォロワー解除」が表示され、ここからフォローやフォロワー解除をワンクリックで実行できますユーザーインターフェースが非常に使いやすいため、例えば連打をしてもサクサクとスピーディに実行でき、非常に使いやすいです。

また、フィルター機能が非常に充実しているので各種場合分けをしながら整理することができます。相互フォローかどうかの確認だけでなく、例えば、最近「最近非アクティブなフォロワー」や「最近フォローを解除したユーザー」など確認も可能です。

    

ツイート分析

ソーシャルドッグではツイート分析機能が非常に充実しています分析を確認するためには、「ダッシュボード」→「概要」から「フォロワー分析」そして「ツイート分析」が確認できます。

「フォロワー獲得分析」に関しては、フォロワー増減をはじめ、新規フォローや新規フォロワー解除などが時系列のグラフで可視化されています。期間は連携後であれば自由に調整をすることが可能です。

その他「フォロワーの分析」「どちらからフォローしたのか」などを分析することができます。 ※無料プランでは制限があるため、有料プランへの移行が必要になります。

予約投稿

ソーシャルドッグの予約投稿機能は、投稿までの手数が少ないため、スムーズに使えます。タイムリーにツイートをするのが難しい時は、予約投稿を設定することで、定期的な更新を叶えましょう。

予約投稿は「ツイート」→「投稿予定」から設定可能。上記のページに投稿したい文字・画像を入れて「予約投稿を追加」をクリックするだけです。登録した予約投稿はリストやカレンダーで管理することができます。  

また、サイトを更新したたびに自動投稿できる「RSS自動投稿の設定一覧」や、CSVファイルから一括投稿できる機能もあります。

キーワードモニター

サービス名や店舗名でのツイートは見逃さずにチェックしたいもの。キーワードモニターを登録しておくことで、登録したキーワードが含まれたツイートをソーシャルドッグの画面から随時確認できます。

「受信箱」→「キーワードモニター」からご確認ください。

自動のレポート

ソーシャルドッグには自動のレポート機能があります。1日に1回のデイリーレポート、週に1回のウィークリーレポートなど、アカウント状況のサマリが登録したメールアドレスに届きます。レポート機能は有料プランになります。

また、Slackとの連携もできるので、管理画面を見なくてもTwitterの運用状態がわかりやすいのも嬉しいポイントです。

自動フォローはできる?安全に使える?気になるSocialdog(ソーシャルドッグ)の評判

ソーシャルドッグの基本的な機能を説明したところで、実際の評判はどうでしょうか。Twitter上でのソーシャルドッグの評判について確認してみましょう。 「予約投稿が便利」「自動で分析してくれるから簡単にフォロワー管理ができる」「 スマホアプリで手間なく見れる」といったポジティブな内容の一方、「機能が多すぎてわかりにくい」といったネガティブな内容もありました。

その他、口コミをチェックしたい人は、Socialdogの公式Twitterからも様々なツイートが確認できます。

ソーシャルドッグでのtwitterにおける主な評判

  • 非アクティブ・フォロー獲得・フォロー解除が一発で見れる
  • スマホアプリで隙間時間にチェックできる
  • 自動ツイートの予約設定が楽
  • 簡単にフォロワー管理ができる
  • 機能が多すぎてイマイチわからない

 

一方、これから登録する際には、自動フォローや自動いいねを行う「アクション代行」、競合アカウントのフォロワーを表示する「フォロワーコピー」、特定のキーワードをフォローする「キーワードフォロー」などの機能は、Twitterからの要請により2020/2/21以降新規の提供を終了していることに注意してください。

現在は、Twitter公式のルールに100%準拠していると謳っているため、安心して使えるようになったといえるでしょう。

Socialdog(ソーシャルドッグ)の始め方・登録方法

最後にソーシャルドッグの登録方法について簡単に紹介します。登録に必要なものは、Twitterアカウントのみ公式ページ から「Twitterではじめる」をクリックし、連携したいTwitterのアカウントのIDとパスワードを入力すると、自動的に連携が完了します。

一度登録が完了したら、その後はTwitterアカウントでログインができます。

Socialdog(ソーシャルドッグ)の料金体系

Socialdog(ソーシャルドッグ)の料金体系は3プランです。基本機能は無料で使えるのでまずは無料プランからはじめてみることをおすすめします。

上のキャプチャの料金は月額プランのものになりますが、年間契約ではさらに20%のディスカウントが適用となります。

サービスページにアクセスする

Socialdog(ソーシャルドッグ)を使ってTwitter運用を行おう

ソーシャルドッグは非常に多機能、かつユーザーインタフェースがわかりやすい、そして安いという三拍子そろったツールであることおわかりいただけたかと思います。これから、Twitter運用を本格的に始めたいと思っている方は、ぜひ無料のものから試してみてはいかがでしょうか。   ユーティリーではソーシャルドッグのように仕事の効率をあげる便利ツールを紹介しています。よろしければ以下のエントリも参考にしてみてください。

関連記事

SNSの口コミの影響力は言わずもがな年々強くなってきています。本記事では、主にマーケティング部署の方など向けにtwitterやInstagramなどのSNSの分析ができるツールをご紹介します。 SNS分析ツールとは SNS分析ツ[…]

SocialDog | ソーシャルドッグ

 

フォローして最新情報をチェック!

Utillyに御社のサービスを掲載しませんか?

成果報酬型のリード獲得メニューやサービスのレビュー記事広告など、
御社サービスのマーケティングに活用できます。まずはお問い合わせください。