サブドメインとサブディレクトリの違い。使い分けやSEOの考え方について解説

サブドメインとサブディレクトリの違い。使い分けやSEOの考え方について解説

  • 最終更新日:2024-12-19
  •  
サブドメインとサブディレクトリの違い。使い分けやSEOの考え方について解説

Webサイトの制作場面で必ず認識しておきたい考え方が『サブドメイン』『サブディレクトリ』です。「Webサイトを作りたい」「サイトをリニューアルしたい」「新たにサービスページを作りたい」など新たにサイトを作りたいという場面では必ず頭に入れておくべき概念といえます。しかしながら、混同しがちなこの2つはどのような違いや使い分けができるのでしょうか。SEO上も違いが出てくるのでしょうか。本記事では『サブドメイン』『サブディレクトリ』2つの違いと、最適な使い分けとは何かを解説します。サブドメインとサブディレクトリの使い分けに迷った際は本記事の内容をご覧いただくことをオススメします。

サブドメインとは

まずはサブドメインについて簡単に説明します。

ドメインとは

簡単にドメインについておさらいをしましょう。ドメインとは「インターネット上の住所」のことです。本サイトのURL「https://utilly.jp/」で「utilly.jp」の部分がドメインです。インターネット上の住所は、もともとIPアドレスという数字の羅列なのですが、それを人間が分かりやすいように言葉に置き換えたのがドメインです。

サブドメインとは

サブドメインとは、ドメインを更に細かいセクションに区分けするためにつけるドメイン名のことです。ドメインを複数に使い分けていきたいときに設定します。例えばサブドメインを作る作業を会社で例えると、敷地内に本社ビル(=ドメイン)とは別のビル(=サブドメイン)を建てるようなイメージといえます。ビルが違えばそれぞれのフロアや中の構造ももちろん変わってきます。つまり、関連性はあるが全く別サイトであるともいえます。

サブドメインの見分け方

具体的なサブドメインの見分け方について説明します。本サイトのURL「https://utilly.jp/」を例にします。例えば、ルートドメイン(本体のドメインのこと)の「utilly.jp」とは別に、音楽系Webサービスの紹介に特化したいサイトを立ち上げたいとします。そのときに、「music.utilly.jp」といったように「○○○.utilly.jp」と「.」で区切ってドメイン名の先頭に文字列を追加します。このように、本体のURLに「.」の前に文字列が追加されているサイトがあったら、それはサブドメインです。

▼サブドメインの例

  • ルートドメイン:utilly.jp
  • サブドメイン:music.utilly.jp

実際に存在するサイトの事例も見てみましょう。例えば、下の表のようにYahoo!のような巨大なポータルサイトでは、サブドメインが多く使われています。

サービス名 URL ドメイン
Yahoo! JAPAN https://www.yahoo.co.jp/ yahoo.co.jp
Yahoo! オークション https://auctions.yahoo.co.jp/ auctions.yahoo.co.jp
Yahoo! ニュース https://news.yahoo.co.jp/ news.yahoo.co.jp
Yahoo! スポーツナビ https://sports.yahoo.co.jp/ sports.yahoo.co.jp

各サービスは、それぞれが違う目的やテーマを持ったサイトですがどれもYahoo!のサービスであることがURLを見るだけでわかりますね。

 

 

サブディレクトリとは

次に、サブディレクトリを解説する前にディレクトリについてもおさらいしておきましょう。

ディレクトリとは

MacとかWindowsといったOSは、グラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)といってアイコン、ウィンドウ、ボタンなどがある画面をマウスなどで操作するシステムです。一方で、コンピューターには、もう一つキャラクター・ユーザ・インターフェース(CUI)というシステムがあります。このCUIは、文字を入力することでコマンドが実行できます。

ディレクトリ=フォルダ

GUIでは、様々なデータファイルを分別して入れておくことができるフォルダがあると思いますが、このフォルダにあたる部分をCUIではディレクトリと呼んでいます。ややこしいですが、ディレクトリ=フォルダであると理解できると、サブディレクトリについても理解しやすくなると思います。GUIももともとはCUIを使って開発されています。Macでは「ターミナル」、Windowsでは「コマンドプロンプト」といった機能で、その片鱗を垣間見ることができます。同じようにレンタルサーバーもCUIで処理されています。したがって、サーバーにアップされるデータはディレクトリによって整理されているということになるのです。

サブディレクトリとは

サブディレクトリとは、あるディレクトリの下の階層に作成されたディレクトリのことです。サブドメインは同じ敷地に新たにビルを建てる概念と例えましたが、サブディレクトリは同じビル内に新しいフロアなり部屋を作って行く概念といえるでしょう。

サブディレクトリの見分け方

WebサイトのURLを見るとわかりやすいと思いますが、スラッシュとスラッシュで ~/docment/~ といったように文字が区切られています。このスラッシュで括られた部分がディレクトリ名になります。サブディレクトリはドメイン名の直後にスラッシュで囲まれた部分になります。

▼サブディレクトリの例

  • ドメイン:utilly.jp
  • サブディレクトリ:utilly.jp/music/

実際に存在するサイトの事例も見てみましょう。下の表のように価格.comではサブディレクトリを使ってサイトを運営しています。

部門 URL サブディレクトリ
価格.com本体 https://kakaku.com/
パソコン http://kakaku.com/pc/ /pc/
カメラ http://kakaku.com/kaden/ /kaden/
プロバイダ http://kakaku.com/camera/ /camera/

それぞれのカテゴリーだけでも膨大な情報量ですが、全体のサービスとしては同一なのでサブディレクトリのほうが管理しやすそうですね。

 

 

サブドメインとサブディレクトリはどのように使い分ける?

サイト運用においてサブドメインとサブディレクトリどちらがSEO的に優れているかという疑問があるかと思います。結論からいうと、どちらが優れているかは条件によって変動します。

同じテーマならサブディレクトリ

サブディレクトリ配下のページのSEOスコアはドメインに集約されます。したがって、新規に立ち上げるページコンテンツが既存のサイトと同じテーマである場合は、サブディレクトリ配下に貯めて行く方が効率的といえます。ドメインにおけるテーマの網羅性や専門性が高まるためです。

異なるテーマならサブドメイン

一方で異なるテーマのコンテンツを新たに立ち上げたい場合は、サブドメインにした方が良いでしょう。テーマが異なる場合は対策の条件も変わってくるためです。例えば、現在飲食店の比較サイトを運営している場合、新たに飲食業に特化した転職サービスを作るアイデアがあるとします。この場合、転職サービスはサブドメインで作った方がよいといえます。前者の飲食店を探しにくる方後者の転職先を探しにくる方は検索の目的が明確に違うためです。検索目的が異なればテーマやコンセプトも必然的に異なります。そして、SEOも対策内容が変わってくるためです。

注意が必要なのは、サブドメインはGoogleの検索エンジンに別ドメインとして認識されることです。SEO評価もルートドメインとは異なる扱いになるという点です。メインのドメインで獲得したサイトに対する権威性や信頼性は、サブドメインのサイトに継承されないということは留意しておきましょう。

新規ドメインを取得したほうが良い場合も

もう一つ付け加えると、本当に「サブドメイン」「サブディレクトリ」を選択するのが良いのかという視点も忘れないようにしましょう。既存サービスとは全く違うサービス、全く違う名前の会社などそもそも新しくドメインを作った方がコンセプト的にも導線的にも整理をしやすい場合があります。選択肢としてもっておくとよいでしょう。

運用も考慮する

Webサイトは制作してそれで終わりではなく、その後の運営・管理も含めて考えることが重要です。定期的にコンテンツを更新したり、メンテナンスしていく必要があるので、自身の目的や作業環境などを考慮してサブドメインとサブディレクトリのどちらが最適かを考えていくことが大切です。例えば、全く別のサービスを運営している会社のドメインで、新規サービスをサブディレクトリ構造によって構築したな場合、サービスを運営するために膨大なディレクトリの整理やルール作りが必要になってきます。フェーズが違う各サービスを全て同じディレクトリ構造にすることで、かえってサイトの運用が複雑になってしまっては、無駄な作業が増えることになります。また、ユーザー側から見ても分かりづらい構造になってしまいます。運用も十分に考慮した上で選択しましょう。

おわりに

Web担当者として、コンテンツを更新していくだけであれば「サブドメイン」「サブディレクトリ」といったことはあまり意識する必要はありません。しかし、Webサイトの構築に関する基礎知識は、どんな業種でも知っておいて損はありません。Webエンジニアにサイト制作を依頼する場合でも、新しいサイトを「サブドメイン」「サブディレクトリ」のどちらに設置するかは、依頼者側でサイトの使用目的などを考慮した上で指示してく必要があります。本記事を参考にして自社のサイトには、どの運用方法が最適なのかを考えてみましょう。

サブドメインとサブディレクトリの違い。使い分けやSEOの考え方について解説
フォローして最新情報をチェック!

Utillyに御社のサービスを掲載しませんか?

成果報酬型のリード獲得メニューやサービスのレビュー記事広告など、
御社サービスのマーケティングに活用できます。まずはお問い合わせください。