タレントマネジメントとは、従業員を育成し、最大限の力を発揮してもらえるようマネジメントするです。労働人口の減少や働き方改革の影響などもあり、近年注目されている考え方です。本記事ではタレントマネジメントを行うメリットや注意点、ツールを比較する際のポイントについて解説します。記事の後半では、おすすめのタレントマネジメントツールを5つご紹介しています。導入するツールにお悩みの人事担当者や経営者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
タレントマネジメントとは?
タレントマネジメントの「タレント」とは「従業員」を表します。以前は「タレント」=「優秀な人材」という考え方もありましたが、タレントマネジメントの普及にともない、「従業員」と考えることの方が増えてきました。タレントマネジメントとは、従業員を育成・活用し最大限の力を組織に発揮してもらえるようマネジメントすることです。スキルや能力の向上を促進したり戦略的な人材配置を行ったりします。
タレントマネジメントが注目されている背景
タレントマネジメントは近年注目を集めています。その理由の一つに、労働人口の減少があげられます。日本社会は高齢化が進んでいます。それにともない、労働人口は減少。企業で働いてくれる人材は貴重なものとなりつつあります。過去のように、人を大量に採用して頭数でカバーできる部分が減ってきたため、従業員一人一人を育成し、個々の生産性をより向上させる方向にシフトしているのです。また、タレントマネジメントが注目されている背景として、ほかにも次のようなものがあげられます。
・働き方改革による長時間労働を是正で、個人の生産性の向上や人員の最適配置が必要になってきた
・技術の進化により便利なタレントマネジメントツールが開発され、タレントマネジメントを行いやすくなった
・グローバル化やIT化の影響を受け、人材の最適配置や人の抜擢を迅速に行う必要が出てきた
タレントマネジメントを行う目的・メリット
タレントマネジメントを行う目的や、主な3つのメリットについて解説します。
メリット1.多様な人材の活躍による組織の成長
タレントマネジメントツールを活用すると、登録された従業員の能力や才能の情報を元に、最適な人員配置を提案してくれます。それにより、多様な人材がそれぞれの場所で活躍できる、生産性の高い組織を作り上げられます。
メリット2.育成によるキャリア開発が期待できる
タレントマネジメントで従業員を育成することにより、キャリア開発が期待できます。ツールを利用することで、一人一人に合わせた能力開発が可能となり、個人ごとの教育方針が見つけられるためです。ツールによっては、次期リーダー候補やマネジメント候補の選定も可能です。
メリット3.従業員の満足度・エンゲージメントが高まる
従業員は一人一人、目標ややりがいを感じることが違っています。タレントマネジメントを行うと、一人一人に合わせた能力開発や人員配置を行えるため、従業員の満足度向上につながるでしょう。
タレントマネジメントを導入するときの注意点
タレントマネジメントを導入するときには、これからご紹介する2つの注意点に気をつける必要があります。
1.導入する目的を明確にする
タレントマネジメントを導入する前に、あらかじめ「何のためにタレントマネジメントを導入するのか」を明確にさせておく必要があります。目的が明確にならないままツールを導入してしまうと、後になって必要な機能がないことに気がついたり、ただの情報管理ツールとしてしか活用されない可能性があります。事前にタレントマネジメントを導入する目的を明確にし、適切なツールを選択しましょう。
2.人材管理との違いを把握する
タレントマネジメントと人材管理は主目的が異なっています。タレントマネジメントは、従業員の能力開発や人員の最適配置を行い、各個人に最大のパフォーマンスを発揮してもらえる経営体制を整えるためのものです。一方、人材管理、は従業員の個人情報の一元管理や採用、労務業務の効率化を目的としたものです。二者の違いを理解した上でタレントマネジメントに臨むようにしましょう。
あわせて読みたい!
人事評価システムは、従業員の評価や実績、目標などを管理してくれるシステムのことです。今までアナログ作業の多かった人事評価業務がシステム化されると、作業の効率化が期待できるでしょう。本記事では、人事評価システムを導入するメリットや注意点、シス[…]
タレントマネジメントの評価項目
タレントマネジメントは下記5つの評価項目に基づいて実施されます。
- 基本的な情報:従業員の役職や年齢、所属といった基本的な情報
- スキルや能力の情報:従業員の能力やスキル、資格に関する情報
- キャリアの情報:従業員の学歴や職歴、担当プロジェクトや受賞歴などの情報
- 考え方や価値観の情報:従業員がどのような考え方や価値観を持っているのかという情報
- 行動に関する情報:従業員が普段業務の際にどのような行動をしているのかという情報
それぞれの評価項目に対して自社における基準を設定し、そこからの乖離を比較するといいでしょう。
タレントマネジメントの導入方法
タレントマネジメントを導入する際はこのようなステップで導入を進めていきましょう。
- 現状把握を行う
- 現状を元に課題点を洗い出す
- 洗い出した課題をどうしていくのか目的を定める
- 導入・運用する
- 見直しと改善を図る
まず自社の現状把握を行います。従業員の状況や、タレントマネジメントの現状などです。その後、把握した現状を元に課題点を洗い出します。どこをどのように改善したいのか、目的を定めていきましょう。目的が定まれば、目的に合わせたタレントマネジメントツールを導入します。導入後には必ず見直しを行い、それに対する改善策を出しましょう。見直しと改善を繰り返していくことによって、より理想に近いタレントマネジメントへ近づいていきます。
タレントマネジメントを導入している企業事例
カップヌードルでおなじみの日清食品ホールディングスでも、タレントマネジメントを導入しています。日清食品ホールディングスでは「グローバル経営人材を200名育成すること」を目標にタレントマネジメントを実施。経営理念に基づいてグローバルにビジネスを拡大できる人材を増やすため、自社独自の評価基準を設け、タレントマネジメントツールを使って見える化しています。タレントマネジメントはサントリーホールディングス株式会社やアイフル株式会社といった有名企業でも実施され、いまや経営には欠かせないのものとなっています。
タレントマネジメントツール・サービスの比較ポイント
タレントマネジメントツールを比較するときには、下記6つのポイントを確認しましょう。
1.希望している機能があるか
タレントマネジメントツールはツールごとに搭載されている機能が違っています。そのため、あらかじめどのような機能がほしいのかを自社内で確認し、その機能があるツールを選択しましょう。
2.メンバーが使いやすいUIになっているか
使いやすいUIかどうかは重要なポイントです。使いづらいUIでは慣れるまでストレスが溜まる上、使いづらいがゆえになかなか活用が進まないというデメリットもあります。使いやすさはツールを比較する上で欠かせない観点でしょう。
3.実績や評判などの信頼性は問題ないか
ツールを比較するときはインターネットや口コミの情報も頼りになります。どのような企業と取引の実績があるのかや悪い口コミが大量にないかなど、情報収集をしましょう。
4.導入して使い続けられる価格か
タレントマネジメントツールに必要となるコストは、毎月または毎年支払わなければならない固定費です。自社にとって負担に感じられるような価格のツールを選んでしまうと、支払いを続けられなくなってしまうかもしれません。そのため自社にとって負担にならない価格のツールを選択しましょう。
5.現在のシステムと連携できるか
現在自社で利用している、またはこれから利用予定のあるシステムと連携可能かどうか確認しましょう。人事評価システムや労務管理システムなどと連携できれば、従業員情報をわざわざ手入力で他のシステムへ移す必要はなくなります。作業の効率化・迅速化を図るためにも、システム連携可能なツールを選びましょう。
6.サポート体制が整っているか
サポート体制のチェックは導入するツールを検討する上で欠かせないものです。メール・電話・チャットなどどのような媒体で質問を受け付けてもらえるのか、また専任のサポートスタッフはいるのかなどサポート体制を確認しましょう。
おすすめのタレントマネジメントツール5選
ここからはおすすめのタレントマネジメントツールを5つご紹介します。導入するツールでお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
カオナビ
大手企業の利用実績も多数あるカオナビ。テレワーク・生産性向上・人材不足などの課題に対応し、戦略的な人事を行えるシステムです。従業員のスキル管理や人材育成、ハイパフォーマー分析などの機能を搭載。タレントマネジメントに関するノウハウも提供しています。
ポイント
- 6年連続シェアNo.1の実績
- 約2,000社もの企業で利用
- 料金の確認には問い合わせが必要
スマカン
スマカンは、30年以上の実績を持つタレントマネジメントシステムです。 1on1と人事評価の効果を最大化。従業員のエンゲージメントを高め、組織を元気にするタレントマネジメントシステムです。 従業員の評価やスキル、保有資格や執務能力など、あらゆる人材情報を一元化し、人事業務の効率化や人材マネジメント、戦略人事を支援します。
ポイント
- 人材データベースではスキルや資格、研修履歴や職歴など、従業員に紐づく項目を自由に設計可能
- 登録した人材に関するデータは、人事評価や目標管理を始め、クロス分析やグルーピング機能などに活用でき、人材の傾向把握や育成計画の立案に役立てられる
- 人事評価シートやアンケートはExcelシート上にパーツを置くようにノーコードで簡単に作成可能
スマカン株式会社
スマカンは、人材情報の見える化、人材配置、人材育成、目標管理、人事評価などの人材戦略に役立つクラウド人事システムです。従業員の評価やスキル、保有資格や執務能力など、あらゆる人材情報を一元化し、人事業務の効率化や人材マネジメント、戦略人事を支援します。
HRBrain
HRBrainは大手企業の導入実績が多数あるタレントマネジメントツールです。一元管理された人材データを元に、人材配置の最適化を行います。ペーパーレス化・テレワーク化へも対応しているシステムです。
ポイント
- 戦略的な意思決定を行いたい企業におすすめ
- グラフや画像による理解しやすいUI設計
- 料金の確認には問い合わせが必要
株式会社HRBrain
HRBrainは、顧客満足度No.1を誇るタレントマネジメントシステムです。このシステムは、「人事評価」「人材育成・配置」「人材データ管理」「組織分析」など、人事の重要な業務を効率化し、蓄積したデータをもとに効果的な人事戦略を実現することが可能です。
タレントパレット
タレントパレットは人材データを分析・活用することで科学的人事戦略を実現してくれるシステムです。人材の最適配置、人材データ分析、採用管理、研修管理などの機能があります。社員のモチベーションやエンゲージメントを把握する機能も搭載。また、離職の予兆検知もできます。
ポイント
- ストレスチェックや適性検査も可能
- 充実したサポート体制
- 料金の確認には問い合わせが必要
株式会社プラスアルファ・コンサルティング
タレントパレットは、人材データを一元化・分析することで組織力を最大化させるタレントマネジメントシステムです。人事にマーケティング思考を取り入れて、科学的人事戦略を実現します。人材の見える化や最適配置などの豊富な機能がワンプラットフォームで提供されています。また、社員のモチベーションやエンゲージメントを把握する機能も搭載されています。
HRMOS タレントマネジメント
HRMOS タレントマネジメントは人事業務の効率化・人事情報の一元管理など人事に関する悩みごとを解決してくれるシステムです。従業員への通知やリマインドをオートメーション化し、人事担当者の手間を削減してくれます。専任のサポート担当者による3か月間のサポートもあり手厚いサポート体制が取れられています。
ポイント
- テレビCMでおなじみのビズリーチ提供のシステム
- 採用管理システムとの連携が可能
- 料金の確認には問い合わせが必要
株式会社ビズリーチ
HRMOSタレントマネジメントは、人材データの活用を通じて従業員のスキルと活躍を「見える化」するサービスです。組織の課題を特定し、最適配置、育成、採用、離職防止を支援します。
jinjer 人事労務
jinjerでは一元管理された人事データを元に、組織シミュレーションによる適切な人材配置を提案します。従業員のスキル管理や人材育成、ハイパフォーマー分析などにも対応しています。プロジェクトメンバーの抜擢など、経営の意思決定に役立つシステムです。
ポイント
- シリーズ累計約13,000社にて導入
- 各社専任のカスタマーサクセスサポーターをアサイン
- 1ユーザーにつき月額500円から利用が可能
自社の目的にあったタレントマネジメントツールを導入しよう
タレントマネジメントツールは、従業員のパフォーマンスを最大化し戦略的人事を叶えてくれるツールです。ツールを導入する際には、自社の目的にあったタレントマネジメントツールを選ぶ必要があります。多様な人材の活躍による組織の成長を目的としているのか、育成によるキャリア開発を期待しているのか、または従業員の満足度・エンゲージメントを高めたいのかによって、導入すべきツールが変わってくるからです。導入を検討する際には、自社がタレントマネジメントツールに求めるものは何なのかを明確化した上で、最適なツールを選択しましょう。
あわせて読みたい
人事システムは、人事担当者や労務担当者の作業負担を減らしてくれる便利なシステムです。導入すると、今までアナログ管理だった従業員情報や人材評価のデータを一元管理できます。システムによっては、労務手続きの電子化にも対応しており、テレワーク化・ペ[…]
昨今、少子高齢化の影響や転職など、人材の流動性の向上により、以前よりも人材確保が困難となりました。また、従業員のエンゲージメントがより重要になっている中で、企業は人事評価見直しの課題をより強く感じるようになっています。このような状況下で、あ[…]